電子通貨ビットコインは、謎の人物Satoshi Nakamotoが書いた論文から始まりました。ビットコインのおおまかな仕組みは、この論文に書かれています。論文には一応公式(?)の日本語訳が存在しますが、機械翻訳で作ったような文章で、かなり読みにくいのが難点です。そこで、英語版をわかりやすく再翻訳しながら解説していくという試みを、始めました。
現段階での日本語版を公開します。誤字などは逐次アップデートするので、このページをブックマークしておくと便利です。
BitcoinWhitepaper(Japanese)
(PDF:512KB 2014.03.08)
この論文の解説は、ブログにて連載中しました。次のリンクから辿れます。
- 概要
- 1節 はじめに
- 2節 電子通貨のやり取り
- 3節 タイムスタンプサーバ
- 4節 演算量証明
- 5節 ネットワーク
- 6節 ネットワーク参加者への報酬
- 7節 使用ディスクスペースの節約
- 8節 取引の簡易検証法
- 9節 コインの融合と分離
- 10節 プライバシー
- 11節 数学的根拠(前編)
- 11節 数学的根拠(後編)
- 12節 結論
最近のコメント